ブログ しばらく作業できないので妄想(ベッド配置) 2019年12月26日 基礎にコンクリートを流す作業が来年になりそうなのでしばらくやることがなくなってしまった。 今日は最高の天気だったのになぁ。もったいない。 早く鉄筋を接続しすぎると、あっという間に結束線が錆びてボロボロになるのでギリギリで鉄筋を張ることにする。あとやれることは次の段階の単管だ。 単管が柱になるのでそれをカットして、下から...
ブログ 鉄筋を90度に張り替える作業 2019年12月24日 今日はクリスマスイブ。港に向かう途中虹が。いいことあるかな? いつもの8:40の船で。サンタさんがお見送り。こういう企画はいいね。 9:33 現地着。 今日は新品のコンクリートバイブレータを持ってきました。 バッテリーは先日購入したインパクトドライバーのものと共有できる。バイブレータは電源コードを取り回しするのは大変な...
ブログ 物置の設計やり直し 2019年12月23日 3日パソコンに向き合って設計のやり直しをしました。 先日、隣の家の方からアドバイスで、「土留と物置の壁を一緒にしちゃえばいいじゃん」の一言で全てが変わりました。 せっかく鉄筋を貼りましたが、L字の部分は全てやり直し。明日作業したいと思います。 図面を見たい人のためにこちらにPDFデータは置いておきます。JW-CADを使...
ブログ 鉄筋作業を終わらせる! No.51 2019年12月19日 今朝の散歩。飛行機雲がきれい。 アプリでみたら、バンコクから新千歳空港に向かう飛行機だった。雪を見に行くのかな? さて、今日も天気が良さそうなので西表島に。 8:40のあやぱに号。杭と新たに購入したレーザー水平器を持参。 デッキに出て、GoProで撮影。 ベタ凪だったら絵になったんだけどな〜 https://youtu...
ブログ いよいよ鉄筋着手。しかしまさかの熱中症 No.50 2019年12月17日 今日でいよいよ西表島に作業での往復、50回目です。 8:40のあやぱにで。セメント50kgを持参です。 船のうしろにのせたら少ししめっていた。水滴もついていた。次から船内に入れさせてもらおう。 2階のテラスでGoPro撮影をしたが場所が悪かった。次は違うところにしよう。三脚があればいいのだが。持っていくのは面倒くさいし...
ブログ まさかの埼玉から西表島まで手伝いに来てくれた No.49 2019年12月13日 ぎっくり腰の痛みがようやく和らぎ、また晴れが2日続いたので西表島に行くことに。 8:40のあやばにで。今日はすいていたし、ベタ凪であっというまにつきました。 雨が続いたので土地がまだ濡れています。この状態で歩くとドロドロになってしまいます。土地の手前側がぬかるんでいるので傾斜があるのでしょう。掘りすぎました。 工具箱を...
ブログ ユンボで水道管を引っ掛けて破裂させてしまった!? No.48 2019年12月3日 破裂事件の前に今日の作業はやはりいつもどおり時系列で追っていきます。 昨日に続いての作業。2日連続は初めてかも。ちょっと体は疲れています。 9:32 現地着。今日も風が強い。 まずは土の部分をプレートコンパクターで転圧。その後、お隣さんを見たらいらっしゃるので先日「土地の一部を畑にするのにユンボを貸してくれ」ということ...
ブログ ブロックの積み下ろしに助っ人が!! No.47 2019年12月2日 夜中にけっこう大雨の音がしたけれど、起きてみたら小ぶり。あまりテンションがあがらないが、今日はブロックが届く日。雨でない限り行かねばならぬ。 座席は野良にゃんが温めておいてくれた。 今日はこちらの工具箱を持っていく。最近は8:40の船ばかり。8時は早すぎて乗るのが難しい。 9:36現地着。異常なし。たまに晴れたり雨が降...
ブログ 型枠に苦戦。難しすぎる No.46 2019年11月30日 杭とバケツ、ハンマーなどを持って西表島に。 今日はNetfrixのビデオをダウンロードしておいたので、船の中ではiPadで見ながら行く。 音楽よりもこちらがいいようだ。気がつくと着いていた。 港ではバナナがいい感じに育っていた。 まずはレーキの作り直し。幅が広すぎて56cmの型枠の中を使えない。 これで大丈夫。 こちら...
ブログ コンクリートの量の計算をしてみる 2019年11月29日 今日はまずは資材の買い物。 メイクマンで重いものを運べるバケツ(1,000円)、1.3キロの金槌(1,080円)を買う。借りていたのは引き上げられてしまった。やはり自分のがないと使いたい時に使えないので買う。 砥板商会でセメント(25kg、@770)を6袋、杭を買う。杭は先日買った42角(@165)に加え、25角の細い...