ブログ まさかの埼玉から西表島まで手伝いに来てくれた No.49 2019年12月13日 ぎっくり腰の痛みがようやく和らぎ、また晴れが2日続いたので西表島に行くことに。 8:40のあやばにで。今日はすいていたし、ベタ凪であっというまにつきました。 雨が続いたので土地がまだ濡れています。この状態で歩くとドロドロになってしまいます。土地の手前側がぬかるんでいるので傾斜があるのでしょう。掘りすぎました。 工具箱を...
ブログ ユンボで水道管を引っ掛けて破裂させてしまった!? No.48 2019年12月3日 破裂事件の前に今日の作業はやはりいつもどおり時系列で追っていきます。 昨日に続いての作業。2日連続は初めてかも。ちょっと体は疲れています。 9:32 現地着。今日も風が強い。 まずは土の部分をプレートコンパクターで転圧。その後、お隣さんを見たらいらっしゃるので先日「土地の一部を畑にするのにユンボを貸してくれ」ということ...
ブログ ブロックの積み下ろしに助っ人が!! No.47 2019年12月2日 夜中にけっこう大雨の音がしたけれど、起きてみたら小ぶり。あまりテンションがあがらないが、今日はブロックが届く日。雨でない限り行かねばならぬ。 座席は野良にゃんが温めておいてくれた。 今日はこちらの工具箱を持っていく。最近は8:40の船ばかり。8時は早すぎて乗るのが難しい。 9:36現地着。異常なし。たまに晴れたり雨が降...
ブログ 型枠に苦戦。難しすぎる No.46 2019年11月30日 杭とバケツ、ハンマーなどを持って西表島に。 今日はNetfrixのビデオをダウンロードしておいたので、船の中ではiPadで見ながら行く。 音楽よりもこちらがいいようだ。気がつくと着いていた。 港ではバナナがいい感じに育っていた。 まずはレーキの作り直し。幅が広すぎて56cmの型枠の中を使えない。 これで大丈夫。 こちら...
ブログ コンクリートの量の計算をしてみる 2019年11月29日 今日はまずは資材の買い物。 メイクマンで重いものを運べるバケツ(1,000円)、1.3キロの金槌(1,080円)を買う。借りていたのは引き上げられてしまった。やはり自分のがないと使いたい時に使えないので買う。 砥板商会でセメント(25kg、@770)を6袋、杭を買う。杭は先日買った42角(@165)に加え、25角の細い...
ブログ ようやく型枠に着手 No.45 2019年11月28日 天気が微妙だが、とりあえず西表島に向かう。8:40 のかりゆし号。 テレビクルーの方たちが乗っていたのでどなたかfacebookで確認したところ… 渡辺哲さんだったようです。リンク先の写真を見れば、「あっあの人」ってわかりますね。怖い系、ヤクザ系などでよく目にする方です。どんな番組になるのか楽しみです。数日前は西表島に...
ブログ ブロックを西表島に送る手配 No.44 2019年11月27日 今日は作業したかったが、腰痛がまだ残っているのでやめた。 11/11に大蔵製作所にブロックを手配。 https://kokopelli3.delta-a.net/3615/ 11/27、2週間くらいかかって届いたとのこと。 八重山観光フェリーの貨物事務所に直接行き、船の予約。ブロック1個が80円らしい。163個送るので...
ブログ 遊んでしまって雨水桝の設置のみ No.43 2019年11月25日 11/16まではいいペースで仕事をしていたのだが、雨が降ったり台風が来たり、軽いぎっくり腰でお休み。 鉄筋を受け取ったときも雨で完全に赤土が粘土に変わり、作業できない状態だったので晴れが2日続いて乾いてから行くことに。 8:40のいつもの船。月曜日なのですいているかと思いきや、ほぼ満席。なぜこの日に観光? 9:40 現...
ブログ 仕事もせずに「ぱいかじ南海大作戦」の聖地探索 2019年11月25日 この映画、2012に公開されたのにぜんぜん石垣島では話題にならなかったような。 阿部サダヲがいい味だしているので最高なのになぁ。 今まで、海でのロケが南風見田の浜かと思っていたら、先日キャンプを張ったあたりに行ったらどうも地形が違う。 けれども西表島の南側の海岸線なのは間違いないはず。なのでその付近を散策。 一発で見つ...
ブログ 南風見田の浜探検、鉄筋受け取り No.42 2019年11月20日 ここ3日くらい天気が悪い。今日も雨でテンションが下がる。しかし、那覇鋼材で注文した鉄筋を西表島で受け取らなければならない。 ハツリが届いたので持っていく。船は9:40にした。 ラジオも届いた。フリマで1,100円。古いタイプのラジオだ。 鉄筋を載せたかりゆし号を途中で抜く。 港についたらバイクカバーがやぶれていた。まぁ...