暑くて作業がすすまん No.99

天気には恵まれて、時間があるので2日に一回のペースで西表島に通っています。

とにかく水問題がクリアーできたので、やる気が出てきました。

今日はとにかく持っていくものがたくさんあります。

現地についたら、まずは車で定点カメラのチェック。
毎回西表島に行くのが楽しみになってきました。もしかしたらまたイリオモテヤマネコが撮影できている可能性があるからです。

残念ながらネコはうつっていませんでしたがねこがうつっていました。時刻の所で顔が切れていると思いマイしたが、これはイノシシでした。

動画はこちら。がさごそと音だけが入っているシーンも不思議です。カメラをもっと下に向ければよかったかな。

現場につき、まずはクーラントを足します。

これ、家にあったのですが、おそらくジムニーに乗っていた時に1度だけ使ったもの。あまりクーラントって減らないですからね。

こんな感じだったので…

しっかりと入れました。これで夏場もがんばって作業してくれるかな。

そういえば、この発電機、全然使っていなかった。使えるかテスト。

ガソリンがないので、エネオスへ。ガソリンは1リットル入らなかった。あと1/50だけ2サイクルのエンジンオイルを入れる。混合燃料で、ビーバーと同じみたい。

定格電流が3Aだから、あまりたくさんの電流は流せない。ちゃんと60Hzで西日本仕様になっている。

オークションで売ろうとも思ったが、1万円くらいなのでもっておくことにする。
車のバッテリーというか、ユンボのバッテリーがあがりそうな時に充電できそうだ。

接続用のコードがないけど。

このグラインダーが使えるかテストしてみる。5.7A流れるそうで、3Aをオーバー。

この場でのテストは1分回った。

しかし、実際にタビビトノキを切ろうと思ったら、自動的に遮断された。やはり無理か。

このようなポンプで水を汲み上げたい時に専用で使うことができそうだ。とっておこう。240Wだからちょうどいい。

さて、初めてセパレーターという工具を使ってみる。
これを使えば、今まで作ったブロックの積み上げ、きれいに仕上がったはず。失敗した。
今までのブロックは外側から押さえつけるだけだった。内側から引っ張れるのでいいはず。

ランチ休憩。民家に黄色いダンドクが咲いていた。そういえば、この花はよく見る。

ランチはまーぼー丼。680円。

みるくの木への水やりも簡単にできます。

今度はプレートコンパクターのオイル交換をしようと試みた。

プレートコンパクターはミカサのMVC-F60 取り扱い説明書はこちら

エンジンオイル関係の説明はこちら。

オイルの量は0.56リットル

MVC-F60H型プレートは、本田技研工業(株)製GX120エンジンが搭載しておりますので、SAE10W-30 ガソリンエンジン用 約600CC にて交換頂ければ幸いです

ちょうどこのエンジンオイルはバイク用に買ったばかり。

どこからオイルを抜くかわからない。
メールで問い合わせをしたらこんな説明と、こんな画像が。

ウイリーさせるとはずいぶんといい加減な。というか、ドレンボルト外すと、真下に落ちないから、油まみれになりそう。
まぁ頑張って次回チャレンジしてみよう。

今日は洗ってあげた。

それにしても外に出しっぱなしだからサビがひどい。早く、倉庫の中に入れてあげたい。

それでまた基礎の工事に戻る。

左側は那覇鋼材で買った、フォームタイというもの@42。それだと、土を掘り下げなければならずめんどう。

車の中をあさったら、以前購入したら、5/16のビスがあったのでそれに変更した。

強度が強い場合、使う金具らしい。840円損した。まぁこんなことばかりしている。

1年前に使った鉄筋がサビてでてきた。これは使えるのだろうか。とりあえず中に入れてしまおうか。

facebokの日曜大工のコーナーで聞いてみよう。

枠1つの水平を取るのが難しすぎる。全部の枠を作り終えるのにどれだけ時間がかかるのだろう?

今日は暑いしいやになってやめた(笑)

30分くらい余ったので、農地を見に行こうと車を走らせていると、カップルが大きなカバンをもって歩いている。ナンパして(笑)乗せてあげた。

これで南風見田キャンプ場に行く人をのせるのは3回目。
キャンプする人って平気で大荷物持って6kmも歩こうとするから信じられない。
まぁタクシーもなさそうだし(ホントはあるけど)、バスも何時間に1本でしかも途中までしか行かないしね。

「いきなりいい思い出ができました」とうれしいことを言ってくれた。西表島を楽しんでください。

15:30の船で帰ってきました。

今日の作業はこちら。やる気のない動画です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事