ブログ ポスト立て製作 2019年4月30日 これはとても簡単。西表島用のポスト立てを作りました。 余っていた木材とペンキを使います。 丸のこで斜めに切ります。 現場でトンカチで打ち付けます。 ペンキを塗る時に、こうなふうに液を切ると、フチを汚さなくて済む(汚れてるか)。 ちょっと低いけれど。 近日立てに行こう。 その他 NTT西日本から電話があり、近日、立ち会っ...
ブログ 軽トラがユニック車だ! 2019年4月30日 こちらの記事の続き https://kokopelli3.delta-a.net/2332/ 果たして本当にクレーン機能が使えるのだろうか? 夜も眠れなくなってしまった。 説明書がこれだけ。もうなんにもわかない。 商品はこれ。 29,800円。約2年くらい前に買ったので、今は15,800円くらいになっている。軽トラ 電...
ブログ ステップワゴンを売ってしまおうか 2019年4月29日 トレーラーハウスの牽引用にステップワゴンも一緒に買った。しかし、土地にトレーラーハウスを設置をしたあとは基本使うことがなくなるだろう。そんなにたくさん人を乗せる予定はなさそうだから。 ヒッチメンバーという牽引をする部分を設置するのに10万円くらいかかったようで、取り外しはできそうだが、それを軽トラで流用することは難しそ...
ブログ 農業している人って軽油を安く手に入れることができるんだ 2019年4月29日 農業をはじめた方に教えていただいた。 「免税軽油」っていうのがあるらしい。 農業を営むものが使用する耕うん聖地用機械などの動力源に使用する軽油は、1リットル32.1円免税になる これはありがたい情報だ。農業っていろいな特典があるんだなぁ。 関連 https://kokopelli3.delta-a.net/2317/ ...
ブログ 夜、眠れなくなって図面書いている 2019年4月27日 微熱はずっと継続中。夜になると38度近くまで上がり、うなされる。昼間は37度前後。 そんな中、敷地内の建物の配置やら、トレーラーハウスの固定について考えていて、夜中の3時から図面書いたりしている。 シェアハウス、木造で5人入居の場合。1部屋6畳と広め。 それを敷地に配置すると、なんかぶかっこう。駐車スペースを考えると(...
ブログ 竹富町で助成金を得るには2 2019年4月26日 先日の続き https://kokopelli3.delta-a.net/2317/ 今日、竹富島で説明会があるので行ってきた。竹富島なら移動時間も短くて済む。 農業次世代投資事業及び新規就農一貫支援事業説明会 それで参加者は! 自分だけ(笑) 熱があるなか、行ってあげてよかった。 前回いただいた資料をもとに説明してい...
ブログ 農業を優先するためにシェアハウスにするか 2019年4月25日 1週間前、3日分くらいの仕事を1日でしてしまった。 https://kokopelli3.delta-a.net/2216/ 年取るとこういう反動が来て、ずっと頭が痛かったのだかついに発熱。軽い熱中症のようだ。 今日は一日家でじっとしていることにする。明日、熱が下がれば竹富島に行くのだが(詳細は明日)。 JW-CADの...
ブログ 軽トラにクレーン取り付け 2019年4月23日 1年以上前に買って、ずっとほったらかしだったクレーン。久しぶりに倉庫から取り出してきました。 軽トラにクレーンをつけることによって、ユニック車となり、重いものの上げ下げが電動になる。原付きをこれで乗せることもできそうだ。ワイヤーが必要だけど。腰を痛めているので無茶はできない。クレーンは資格が必要らしいが、500kg以下...
ブログ 竹富町で助成金を得るには… 2019年4月22日 以前も相談したが… https://kokopelli3.delta-a.net/1857/ 前回は農地について詳しく聞いた。今度は助成金をもらえるか聞いた。 というのも、やはり知り合いが「助成金はたくさんあるので該当するものがあったら申請したほうがいいですよ」とアドバイスをもらったから。 「竹富町 助成金」で検索した...
ブログ 電力量計を取り付けるためだけに西表島まで No.8 2019年4月21日 こちらの記事の続き。 https://kokopelli3.delta-a.net/2216/ 仮設の臨時電灯をひいてもらうことになったが、電力量計を22日までに取り付けておいてほしいと言われ、そのためだけに西表島に。もったいない。 まぁ電気工事店さんに仮設の依頼をしたら10万円はかかるだろうから、自分でやる分にはたい...