ブログ 西表島のインターネット環境 2016年11月18日 インターネットがないと何よりも不便になる自分にとって、ネット環境は生命線となる。 とはいっても、そんな生活から離れてアナログな生活に戻るのもいいかもしれないが。 西表島でもいいかなと思った理由は、いよいよ光が導入される可能性があるから。 与那国島 初の光ケーブル敷設へ まぁ一般家庭まではそれから1-2年かかるんだろうな...
ブログ 壁はどうするか 2016年11月18日 部屋と部屋の間の壁はどうするか。 一番いいのは、やはりコンクリートブロックだが、高くつきそう。 防音性は優れているらしい。 準耐火性のある石膏ボードにするか。 ただ、隣の部屋の音が気になりそう。 土壁パネルのモイスというのがいいようだが、高いようだ。...
ブログ 屋根はどうするか 2016年11月18日 信頼設計さんに屋根はどうするかと言われた。 コンクリートだと、重量が重くなるので、基礎を深くしなければならず、工賃も高くなる。 雨漏りの心配もなく、熱にも強いらしい。耐久性も一番。 もし屋根に登れば海が見える環境ならば、がんばってコンクリートにし、屋根に登れるようにして上でバーベキューなんかしたいね。 ガルバニウムなら...
ブログ 西表島までの輸送をどうするか 2016年11月18日 西表島まで100万円も輸送費がかかるという。 なんせコンクリートブロックを2,000個~3,000個も送るわけだから。 自分の車で運んだらどうだろう。このさい軽トラ買っちゃおうか。 果たして石垣島から西表島まで車を運ぶのにいくらかかるのか。 検索してもなかなか出てこない。 ようやく見つけたらPDFだった。会社はもう少し...
ブログ 間取りを考えるのは楽しいね 2016年11月18日 家建てる時の楽しみは、間取りを考える楽しみ。 これが実際に形になるんだから、楽しまない手はない。 今の家の反省点を踏まえ、また建築安全条例などの基準も気にしつつ、いろいろと考える。 あまりにも汚くて何が書いて分からないだろうが、これでいいのだ。 詰めていくときには、ソフトを使う。 http://www.floorpla...
ブログ 信頼設計さんに相談 2016年11月18日 新聞でよく見かける信頼設計さんに電話してみる。 そうしたら、「まずはブログを読んでほしい」と。  よく見たら広告の下にそう書いてある。 サイトはこちら。 http://sinnrai123.seesaa.net/ 一通り読んだらかなり興味がわいた。 というか、ここの家に向かいのうちに月に1回くらい行っていて、家がで...
ブログ 投資物件サイトに登録する 2016年11月12日 楽待 http://www.rakumachi.jp/ というサイトに登録してみた。 そうしたら、3つの業者さんから連絡がきて、ココペリハウス1の買主を探してくれることに。 石垣島の不動産にお願いしてもいいのだが、すぐに有名になってしまうので、しばらく島外の不動産で島外のオーナーさんに投資物件として紹介してもらうことに...
ブログ ブログはじめます! 2016年11月12日 こんなブログを書いた。  トランプ大統領になることだし、西表島に引っ越すかな〜 西表島に行ったのは、移住前の観光、移住してからは最後のデンサ節大会、山中貞則氏の銅像の除幕式、自然環境観察、第8回ぱいぬ島まつりと、ほとんど取材。 自腹で船に乗ったことがない。 しかもいつも大原を使っていて、上原港には行 ったことがない。...