電力量計を取り付けるためだけに西表島まで No.8

こちらの記事の続き。

仮設の臨時電灯をひいてもらうことになったが、電力量計を22日までに取り付けておいてほしいと言われ、そのためだけに西表島に。もったいない。

まぁ電気工事店さんに仮設の依頼をしたら10万円はかかるだろうから、自分でやる分にはたいした金額にはならない。

11時の船に乗ろうとしたが、トライアスロン大会の最中で苦労した。

琉球銀行に原付バイクを置き、走って競技中の道路を横断。ユーグレナ石垣港離島ターミナルに到着。

11:40 大原港に着く

11:50土地に着く。晴れていれば枯れ草を燃やしてしまいたかったが、昨日も雨が降っているのでやめた。

雨が降るかと思ったが、天気は回復してくれて良かった。

久しぶりに設備を見たら、鍵がサビで開かなくなっていた。なんとかラジオペンチで回してあけることができた。

電力量計の位置が高かった。脚立を持っていって良かった(オオギバショウを刈るために持っていった)

電力量計を取り付ける板が小さく、ケースがギリギリ。大丈夫だろうか?

電力量計の取り付けは、20数年前にやっていた仕事なので懐かしかった。

黒白、白黒だったよな?

なんかうまく固定しないんだよね。何かやり方があるはず。もう適当。ブレーカーのところにはアリが巣を作っていた。検査に通るだろうか…


工事は15分くらいで終了。石垣島の知り合いがちょうど今日から西表島に渡るということで、合流。農地を見に行った。

電源の延長コードで試してみたが、届いた。これでトレーラーハウスにも電気を供給できる。

台風が来る前に固定しなければ。このV時の部分を使ってうまくできるか?

トレーラーハウスに付属しているサイドテントを伸ばしてみた。柱は垂直に立てられるようだ。

前回は雑草がなかったのに…

草ぼうぼう。

けっこう新しめのビバが置いてあった。誰の?

朽ち果てたバスの中。

天井には穴が。

クーラーボックスがたくさんある。

脚立とクバ笠は使えそう。

それにしても産業廃棄物の塊。これを石垣島に持っていくとしても大変だ。

タコノキの実がたくさん。

トーチジンジャー。見事だった。

持って帰れば良かったかな。

とりあえず電気の検査が一発で通ってくれることを願いたい。

 14時の船で戻る。この船は竹富島経由なので少し時間がもったいない。まぁ仕方ないか。

2時間ほどの滞在でした。

次にやることは、設計図作り。トレーラーハウス、軽トラハウスを入れられる土間と屋根を作成。トレーラーハウスをしっかりと固定できるようにする。
あとは物置も合わせて申請できるようにする。1-2週間でなんとかしたい。

それと並行して、ユンボの購入。農地も含めて開墾するにはユンボが必要だ。ヤシノキを売るためにもユンボがないと掘り出せない。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事