ブログ 西表島でユンボを借りる目途が立った 2019年5月13日 ずっと探していました。 石垣島でいろいろな建機屋さん回ってPC30以下で150万円程度のものを見積もり依頼。 なかなか現物が出てこないようです。 https://kokopelli3.delta-a.net/2267/ facebookのお友達から「西表島で借りられる」はずだということで電話をしてみると、 PC30で1...
ブログ 電気の図面書き、終了 2019年5月12日 11日、12日と微熱が続く中、ずっとパソコンとにらめっこ。 なんとか電気の図面を完了しました。 30年以上前のかすかな記憶に頼りつつ、なんとか形になったと思います。 ルールは無視し、かなりオリジナルな図面です。 拡大して4枚にすると 照明やコンセントは、こだわりがある。2つのシェアハウス運用でメリット、デメリットがはっ...
ブログ 西表島に原付バイクを持っていく No.9 2019年5月10日 今日はいくつかたまっていた仕事があり、まとめてしにいく。 原付バイクを西表島に常駐させる 基本歩いてどこにでも行ける便利なところだけど、原付きがあればさらに便利になる。たくさんの荷物をもって港に向かう。紅イモタルトの黄色の袋が役に立った。 8:30までに持ってきてほしいと言われたが、8:30の船に乗りたいので、早めの8...
ブログ 竹富町役場で修正内容を確認 2019年5月9日 昨日の記事の続き https://kokopelli3.delta-a.net/2463/ 竹富町景観計画区域内行為届出書 などをまちづくり課に提出したので、修正事項を確認しにいった。 大きな修正はなく、一安心。 「令和」を入れずに1年5月8日などとしたので加えるように言われたのと、浄化槽の場所を明記するよう言われたく...
ブログ 竹富町に景観計画ガイドラインを提出 2019年5月8日 ようやく書類一式がそろった。 うちにはA3のプリンターがないのでPDFにしてファミマで印刷。とりあえず仮なので白黒でコピー。 3枚印刷した。 竹富町役場ではとりあえず預かり「明日までにチェックしておく」ということだった。 果たしてこの形で良いのか、明日判明する。ドキドキだね。...
ブログ 今日もひたすら図面書き 2019年5月7日 連休明けで天気も悪く、パソコン日和なり。 立面図というものを書いていたら1日かかってしまった。 色もつけなければいけないらしく、テキストにはないのでいろいろなテクニックを使って試してみた。 JW-CADにはグラデーション機能がないが、どうしても使いたかったので、こちらのプラグイン機能を使ってみた。 Gradation_...
ブログ GWは図面とにらめっこして痩せた? 2019年5月6日 4/18に草刈りして以来、ずっと体調不良。 https://kokopelli3.delta-a.net/2216/ 熱中症によくある感じで頭の中がずっと痛い。 今日でようやく頭がすっきりした感じ。それにしても2週間以上、長かった。 その間、食欲が落ち、外食する気もなくなり、「石垣島食べある記」への投稿もほとんどできず...
ブログ ポスト立て製作 2019年4月30日 これはとても簡単。西表島用のポスト立てを作りました。 余っていた木材とペンキを使います。 丸のこで斜めに切ります。 現場でトンカチで打ち付けます。 ペンキを塗る時に、こうなふうに液を切ると、フチを汚さなくて済む(汚れてるか)。 ちょっと低いけれど。 近日立てに行こう。 その他 NTT西日本から電話があり、近日、立ち会っ...
ブログ 軽トラがユニック車だ! 2019年4月30日 こちらの記事の続き https://kokopelli3.delta-a.net/2332/ 果たして本当にクレーン機能が使えるのだろうか? 夜も眠れなくなってしまった。 説明書がこれだけ。もうなんにもわかない。 商品はこれ。 29,800円。約2年くらい前に買ったので、今は15,800円くらいになっている。軽トラ 電...
ブログ ステップワゴンを売ってしまおうか 2019年4月29日 トレーラーハウスの牽引用にステップワゴンも一緒に買った。しかし、土地にトレーラーハウスを設置をしたあとは基本使うことがなくなるだろう。そんなにたくさん人を乗せる予定はなさそうだから。 ヒッチメンバーという牽引をする部分を設置するのに10万円くらいかかったようで、取り外しはできそうだが、それを軽トラで流用することは難しそ...