ブログ 2時間ほどの作業 No.101 2021年3月20日 8:30の船。そこそこ混んでいます。 玉盛スーパーにまず寄ったら、この足を洗うバケツの中に… カエルが脱出できずにいました。 ので、助けてあげました。ヒメアマガエルだそうです。 9:30現地着。11:50から人と合流するので、2時間ほどの作業。 とにかくこの部分だけ、水平を出して、水糸と水平にしたい。 なんでこんな簡単...
ブログ 西表島と100往復。だが、特に何もなし No.100 2021年3月18日 100回通えばなんとか形にはなっているかなとはじめた頃は思っていたけど、なんにもできていません(笑)4年たって、アメリカ大統領も変わっているし。 港はそこそこ混んでいました。 この時間は雲が多かったですが、このあとはピーカン。暑かったです。 今日はヤマネコ調査。なんだそりゃ。 イリオモテヤマネコが出そうな、いい場所を見...
ブログ 暑くて作業がすすまん No.99 2021年3月16日 天気には恵まれて、時間があるので2日に一回のペースで西表島に通っています。 とにかく水問題がクリアーできたので、やる気が出てきました。 今日はとにかく持っていくものがたくさんあります。 現地についたら、まずは車で定点カメラのチェック。毎回西表島に行くのが楽しみになってきました。もしかしたらまたイリオモテヤマネコが撮影で...
ブログ 天気に恵まれ作業びより No.98 2021年3月14日 今日は一年のうちでも一番作業しやすい日だったかもしれない。 寒くなく、うっすらと汗をかく程度。太陽はでたが、そんなに苦にはならない。 あと一ヶ月もしたら、また空調服の出番だな。 2日ぶりの西表島。8:30の船。今日は、観光客少なめでした。なぜか日曜のほうが少ないようだ。 9:21 現地着。 なんと、お隣さんが琉球犬を飼...
ブログ ひたすらタビビトノキの剪定 No.97 2021年3月12日 いい天気が続いているので西表島に行ってきました。 まず、イリオモテヤマネコ撮影用のカメラをチェック。 残念ながらうつっていませんでした。 イシガキヒヨドリが画面中央、下付近にいるのを撮影できていました。 カメラはちゃんと作動しているようです(画面内で、何かが変化したら撮影開始) 単3電池を8本使っていますが、とりあえず...
ブログ 仮設電気の延長申請してきた 2021年3月10日 仮設電気は通常1年未満。 しかし、無理言って2年にしてもらった。 しかし、それでも終わらない。今年はコロナの特例で工事ができなかったということで再延長してもらった。 ちなみに、沖縄電力の窓口って料金支払は完全クローズしているのでびっくりした。 「次から電話でいいですよ」だって。極力接触する機会を減らしたいらしい。 仮設...
ブログ 農地視察、ヤマネコ用カメラ設置など No.96 2021年3月9日 今日は、農地に興味のある方2人を連れて、西表島に行ってきました。 8:30の船。旅客船のあやぱにの2階席。このあと、写真を撮っておけばよかったのですが、ベタ凪の海で観光客の皆さんかインスタ大撮影会が行われました。かなり映えたようです(笑)追記すごい偶然な出来事が!左下の白い服に髪の毛だけうつっている女子大生が夜の飲み会...
ブログ 西表島で一緒に農業したい人、おらん? 2021年3月1日 以前から農地の投稿をよくしていたのですが、金額が高いので頓挫していました。 先日、半額以下にしてくれると再度話があり、それならば少し動いてもいいかなと考えています。 ただ、3/7までに方向性(買う方向か、買わないのか)を連絡しなければいけないので、7日までに現地に一緒に行き、方向を判断してくれる人を希望です(すぐにお金...
ブログ ついにイリオモテヤマネコ発見!! No.95 2021年1月28日 11/26以来の西表島です。2カ月以上経ってしまいました。12月はずっと雨で行けず、1月は鹿児島。 8:30の船で。船は小型。ほぼ工事業者で観光客はおらず。 バイクは奇跡的に一発でエンジンかかりました。良かった。 キャンプ場によってみました。オープンしていました。 南風見田の浜。SUPしている人がいました。今日は最高で...