ブログ ユンボのメンテナンス方法を教えてもらいました 2019年8月26日 先日7/23にユンボを岡崎建機さんから90万円で購入。 https://kokopelli3.delta-a.net/3161/ その後、納品前に点検したところ、「オイルクーラーが壊れていたのがわかった」とかで、無料で直してくれることに。再生品に交換したとのこと。台風の影響で沖縄に送るのに手間取り、時間がかかったらしい...
ブログ 台風被害はあるのか? No.24 2019年8月11日 台風被害が心配で西表島に行ってきた。昨日行ければよかったが、昨日も大原便は欠航。 9:40の船で向かった。 途中、揺れるがシケ具合はめちゃくちゃひどいわけではなかった。いつも波が立っている場所があり、そこでどのくらい水しぶきが上がるかでシケ具合がわかる。今日は船も減速した。 まず心配だったのが港にとめた右のバイク。倒れ...
ブログ ほとんどはかどらないがとりあえず行ってみた No.23 2019年8月3日 前回が7/17だから2週間近く西表島に行っていない。とりあえず1日あいたので西表島に行く。 8:30の船のつもりで8:28に着くも、出発は8:40だった。 このカタマランのあやぱに号が快適なこと。たくさんお客様がいる時に使う模様。録画したNHKの八幡さんの与那国島に行くカヌーの動画を流していた。いいと思います。最近テレ...
ブログ ユンボ、注文してしまった 2019年7月23日 さんざん迷っているユンボ(ユンボー、バックホー)。 https://kokopelli3.delta-a.net/2267/ 西表島でレンタルで借りるめどはたって先日は2日間借りた。 しかし、まだ土地が水平にはなっていないし、農地の整備にやはり使いたい。あるかないかで全然違う。 石垣島でPC30程度を中古で譲ってくれる...
ブログ 台風対策をするために西表島に No.22 2019年7月17日 今回の台風は突然できた。近場でできるのは予測が難しいのだろうね。 予報を見ると、18日にはかなり接近していて、西表島に渡るのも難しくなってしまいそう。午前中は用事があったので午後から西表島に行くことに。 荷物にはみんなビニール袋が被せられ、濡れない工夫が。 14:40の船に乗る。乗る人は少ないが大型のカタマラン船。 こ...
ブログ 初めてユンボー(バックホー)を操縦してみた No.21 2019年7月11日 2日連続での作業となりました。昨日の記事はこちら。 https://kokopelli3.delta-a.net/3069/ ユンボーを借りると1日あたりのお金と、さらに土地まで運ぶ運搬費がかかるので、運搬費が1回で済むよう、急遽2日に延長しての作業となりました。昨夜は夜10時に寝ました。実は今日も疲れ果てて夜8時に寝...
ブログ ついに土地にメスを入れる No.20 2019年7月9日 今日は特別な日です。土地にメスを入れます。開墾というか。ユンボの初導入です。私はユンボの操作がまったくわからないので、石垣島の友達に助っ人をお願いしました。 9時着。昨夕にユンボは搬入済み。朝一番でローリー車がディーゼルを満タンにしてくれたようです。 こんな規格。PM30? 助っ人さんは完全にユンボ専属。私はその他のこ...
ブログ 西表島に炎上しに行ってきました。オオナマズも! No.19 2019年7月6日 「炎上」という言葉が好きなあなた。あなた好みのネタではありません。きっと。 特に今日は予定していませんでしたが、朝になって「天気良さそうだし行くか!」ということで西表島に。 いつもどおり8時の船です。 まずは玉盛スーパーで麦茶1リットル購入。今日は梅干しも買ってみました。 9時に到着。雑草がもうはえている。もう容赦ない...
ブログ 2日ぶりに西表島へ。草刈り大会。 No.18 2019年7月2日 日曜日に行ったばかりですが、今日の予定がぽっかり空いたので行ってきました。今日は風が強いので火は燃やせません。昨日作った杭を持参。 波の高さが2.5-3mという予報でしたが、さほど揺れませんでした。 いつも通り9時に到着。 今日はこちらの土地ですることはあまりない。農地に行って草刈り大会(1人です)です。 午前中はこち...
ブログ 今日も暑かった! 枯れ草の処理、農業委員さんにあいさつなど No.17 2019年6月30日 今日も西表島に行ってきました。日曜日なので混んでいるかと思いましたが、意外にすいていました。 時計は新品になっいてます。 いつも通り9時に到着。 まずは、軽トラに積んでいる木材と波板などを降ろします。 これだけで腰を悪くしそう。 さて、いよいよタビビトノキを農地に捨てにいきます。 農地ではまずビバでざっと草刈りし、捨て...