昨日の作業の続き

晴れるか雨かはっきりしてほしいよ。

今日は前線が通過するんじゃなかったのかよ。結局ほとんど雨ふらないじゃないか。

さて、昨日木材が届いた。

で、3時くらいからカット作業に入る。作業をはじめようとするとポツポツと雨が降ってきたが、無視。
するとやんだ(笑)

まずは、カット作業。170cmと200cmにカットする。45角の杭は100cm。

杭を12本作ったので効率的な作り方をメモ。

まず、どちら側を使うか決める。節がない方を使う。この材の場合、左側は節が邪魔しそう。右側にも節があるが斜めにカットするなので右側を使う。

考えないで作ったらこんな感じ。もしかしたら打ち付けている時に割れてしまうかもしれない。

まず20cmのところに4面に線を入れる.20cmは適当に決めた。

そして上のように端の中心と20cmの所を斜めに線を引く。これを3面に書く。4面書いても最後の1面は削られるので見えなくなる。1箇所カットしたらむこうがわに回す。180度反対面をカットしたらだめ。90度回してカットする。理由は常に平らな部分をカットしたいから。3面カットする。

3面になると、歯をガードする部分との間に材がはさまりそうになる。

そのため、歯をガードする部分を開放する。つまり危険度は増すので注意。

最後の1面は、最後に線を書く。そして斜めになっているのでカットしずらい。後ろ側を浮かせる感じで地面と水平にカットしていく感じで斜めに切断。

斜めのカットは上の写真のとおり、かなりアバウト。そんなに精度は求められていないし。

うまくいくとこんな感じで切れる。

メイクマンだと杭1本500円くらいしたような気がする。
これだと、1本4mの木 535円から4本作れるので1本134円で作れる。手間はかかるが。

あとは型枠用のコンパネの切断。1.8mのコンパネを縦に丸ノコを使って切断するのは難しい。一人が木をおさえてくれると楽なんだけどね。

最初は定規をあてて切断していたが、途中から面倒になり、引いた線の上を切断。型枠もそんなに精度が求められないので良しとする。

まだ作業の途中だったが17時だったので終了。みるくとララの散歩の時間だ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事