ブログ 土を運んでもらいました No.84 2020年7月26日 昨日電話があり、都合がついたので日曜日だが、土を運びいれてくれるとのこと。 それで西表島に行ってきました。夏場は基本熱中症になるので作業はしていません。 8:30のあやぱにで。けっこう人が乗っていました。 大原港のそばでガサゴソと音がするので見てみたら、天然記念物のキシノウエトカゲ。まだ幼いのかしっぽに青いのが残ってい...
ブログ ゲーダの滝に行ってきた 2020年7月8日 昨日、2 冊の本を読んだらむしょうに行きたくなったので行ってきました。 この本と この本。 上の本は読んでいたら、このような言葉が。 他のコースは基本カヌーで上流まで行き、そこからトレッキングだが、ここはいきなり沢登りできるようだ。ならば行ってみようか、ということに。 ちなみに、カメラは、日時が入っているのは、Xiao...
ブログ ぱいかじ南海作戦、聖地巡礼ツアーします 2020年6月22日 もう5回くらい見てしまっただろうか。この映画。阿部サダヲが最高。 https://youtu.be/pM2EDJB4NQQ アホらしいんだけど、西表島のいい感じがよく表現されていて大好きだ。 ちなみに自分は石垣島に住んでいて、西表島に土地を所有、家を自分の力で建てようとしている。 その合間に聖地を探し回って、ほぼ、全部...
ブログ スコールに3回見舞われましてた No.83 2020年6月20日 久しぶりに行ってきました。観光客もだいぶ増えてきました。 あまり増えすぎないようお願いします(笑) 勝手だなぁ。だって多すぎると船に乗れるか心配な時があるから… 便もだいぷ増えてきました。6/30までです。7月はもっと増えるのでしょう。 8:30の船は、お気に入りのあやぱに号。 大原港にもマイクロバスが戻ってきました。...
ブログ 西表島滞在時間5分。 No.82 2020年6月12日 5/15に鍵を忘れたばかりです。 https://kokopelli3.delta-a.net/4820/ まったく懲りないですね。1ヶ月たたないうちに忘れてしまいました。 6/4以来、西表島に向かいました。 8:40の船です。小型に変わりましたね。観光客は少ないですがチラホラと。 9:30、大原港にとめてある軽トラに...
ブログ 暑かった! No.81 2020年6月4日 ようやく空調服の交換部品が届いたので西表島に行くことに。 8:40の船ですが、ちらほらと観光客の姿が。とはいっても少ないですね。 マスクも暑そう。 船に乗るときには体温を測ります。 船の中はマスク着用の張り紙が。 ついたらまずはバイクで南風見田の浜へ。まだキャンプ場はしまっていました。なんで? 海の近くに行くとかなりの...
ブログ 暑すぎる。何もできない No.80 2020年5月26日 5/15から11日ぶり。ずっと雨で行く気になれませんでした。ようやく晴れが2日続いたので行ってきました。 それにしても辛かった。 何かというと、朝5:50起き。7時の船に間に合わせないといけない。いつもこの時間にみるくが起こしてくれるんだけどね。 今日も観光客は船に乗っていませんでした。 7:43 大原港。すがすがしい...
ブログ やばい ! 一番大事なものを忘れた! No.79 2020年5月15日 4/19以来、約1ヶ月ぶりの西表島であります。いい天気となりそうです。 5/1から、船代は燃料サーチャージ代がなくなり? かなり割安感が出ました。先日まで3,440円かな。それが3,040円に。 ガラガラ。15人。観光客はナッシングです。 大原港に到着。そこで気が付きました。かなりの大馬鹿者です。 鍵一式を忘れました!...
ブログ 穴掘り、物置づくりの続き No.78 2020年4月19日 天気予報は降水確率20%に下がったので行くことにした。 見事に誰もいない。チケット買うときに体温測って、船に乗る直前にもう一度体温はかる。36.5度、35.9度だった。けっこう誤差あるね。 行きは5人。 いつも気になるんだけど、あのターミナルの屋根の雑草が木になりつつある。早く切らないと大変なことになるぞ。 今は8:4...
ブログ ひたすらユンボで穴掘り No.77 2020年4月18日 4/16の記事です。 4/3以来、約2週間ぶりです。いい加減軽トラのバッテリーがあがってしまいます。 <新型コロナ>世界遺産委 開催延期 「奄美・沖縄」を審査予定 ということで、またもや西表島の世界自然遺産登録は延期されました。まぁ当然ですね。そういう力が働いているのかもしれません。 ユーグレナ離島ターミナル。8:26...