ブログ 35 壁断熱材取り付け 2017年12月27日 こちらのサイトが参考になる。 セルロースファイバーが最強の断熱材と言われる7つの理由 セルロースファイバー、かなりいい感じ。ホウ酸が入っているので、ゴキブリにはすごいきくはず。 少し割高でも小さな家なのでこういうところにお金を使った方がいいかもしれない。 これを見たら専門の機械がないと施工できないようだ。残念。 htt...
参考図書 ゼロからはじめる建築知識 1 木造住宅 2017年12月27日 DIYとは関係なく、木造住宅についての基礎を学ぶためにいい本。 断熱材は、グラスウールとロックウールを比較し、検討したい。厚さ50mmでいいようだ。 P101 まどの種類、参考になる。 天井を完全に水平に作ってしまうと、目の錯覚で下がって見えるのであげて作る。 キッチンの内装制限というのがあるのを知らなかった。 ◇コン...
ブログ 62 ウッドデッキ 2017年12月26日 こちらのサイトが参考になった。単管パイプを使うと楽かも。 http://diy-ie.com/diy-wooddeck-tankan.html https://kokopelli3.delta-a.net/213/ ...
ブログ 物置は単管(足場パイプ)メインで作ろう 2017年12月26日 昨夜、単管パイプを使ったDIYのYouTubeにはまってしまった。 https://kokopelli3.delta-a.net/586/ しかもコメリがいい動画たくさん作っている。まだ一度も行ったことないんだよね〜 木材より単管パイプのほうがよっぽど楽なはず。木材の練習にはならないけど、工期と予算を短縮できるはず。 ...
ブログ 単管パイプを調べていたら、おもしろい動画ばかり 2017年12月25日 なんか木造より簡単でコストもかからないような気がする。いいかも。 単管パイプで物置つくっいるやついる。しかも子どもっぽい。 https://www.youtube.com/watch?v=j9V_gVJRN8A コメリの作った動画、みな参考になる。 https://www.youtube.com/watch?v=ehv...
ブログ 石垣 - 大原航路 回数券 各社一覧 2017年12月25日 2018年8月1日注意。下記の情報のあと、値上げしており、下記の情報が古くなっています。 離島フェリーターミナルで各窓口で聞いてきた。 ほぼ横並びで変わらない。 石垣と大原の航路だけである。 通常は片道1,410円、往復2,680円(片道分1,340円) 石垣島ドリーム観光 11枚 12,400円(1,127円/枚)(...
ブログ 手続きがいろいろとすすみました 2017年12月25日 まずはキャンピングカーの展示があるということで八重山支庁の前の車屋さんまで行ってきました。 174万円。とりあえず家が出来るまでの工事の間、寝泊まりができれば便利かなと。 しかし、そのあと、不要になったらまた売らなければならない。 だったら軽トラハウスにしたほうがいいかなという結論。 一番いいのは、軽トラはトラックとし...
参考図書 自分でわが家を作る本。 2017年12月24日 在来工法についてはたくさんの先駆者たちによる本があるので本当に助かる。 この本を読み始めたが、これもとても参考になる。 P.28 役場が固定資産税算定のために家に来るが、石膏ボードのままで受ければ税金は安いらしい。 そのあとに、塗料を塗るなり、クロスシートを貼るなりすればいいのだ。 まぁいくらも変わらないと思うけど、ち...
手順書 30-2 24時間換気扇 2017年12月24日 天井型にすると目立たなくなるのでいいようだ。 後悔している人 言いたくなかったけど・・・・24時間換気システムの実情(涙) https://kokopelli3.delta-a.net/213/ ...
ブログ 小屋のDIYを見学 2017年12月24日 伊野田のほうにDIYで小屋を建てている人がいるというので紹介していただき、行ってきた。 その方が書いた、まだ本になっていない冊子を読ませていただいたのだが、とても参考になる。 それの実物を見せてもらえてありがたい。 あこうの木にはブランコがあった。 独立基礎。 基礎まで終わっているが、その後は何もしていないようだ。 こ...