まさかの大石ゴロゴロに苦戦 No.39
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は杭を西表島に持っていく。バイクにちょうどハマる。

船はガラガラ。火曜日になるとすくのかな。上原港は今日は運航したようだ。

8:51 現地着。作業開始。まずはユンボのニップルの交換。ソケットの長さが足りず、西表島交通に行って10mmのプラグを借りる。感謝。

はずれました! こいつが詰まっていた。

ユンボに軽油を入れるが、濾過するフィルターがけっこういろいろなものがある。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

持って帰って木田商会で売っているか確認しよう(ネットで探してもなかった。さすがにこれは置いていないかな)。

さて、今日の課題は、雨水を土留め外に排水する装置、雨水浸透ますを設置すること。装置といってもパイプで外のポリタンクに流すというもの。

こちらのサイトこちらのサイトが少しイメージが似ている。

カットして短くしなければならないが、基礎の下にこのパイプを通す。最初から計画していれば、型枠をする前に設置したのに。

穴を掘ると、大きな石がゴロゴロと。これは人工物ですね。なんでこんなのが埋まっている?
とにかく途中からめちゃくちゃ石ばかり。ユンボも苦戦。

針金も出てきた。

ここに以前家があったのかな?
これはスプライトの空き瓶か? 

ちょっとわかりにくいかな。今日一番の大石。こんなのが下にあっては水が抜けないでしょ。穴をずらして掘ったりしたが、結局最初の位置にした。

11:11。今日も早めのランチ。今日は玉盛スーパーで購入。11時に行ったらレパートリーが多かった。

箸に「ほっともっと」と書いてあるのでよく見ると、石垣から仕出しの感じで送ったもののようだ。

本来は390円、100円上乗せされてる! 先日は40円上乗せだったが100円もか。西表島に住む人はすべてがこんな感じで上乗せ請求されているんだろうな。

さて、コンセントを使おうとしたら、へこんでいるので入らない。次は延長コードを持ってこないと。

ポリタンクが手元にないのでこれ以上作業できず。

あとはひたすら土留め予定地の上に盛った土を取り除く。これもまったく無駄な作業。最初から計画していればこの手間はいらなかった。

背後であやしい気配がするな… と思ったら、やはり「サギ」だった(笑)

ダイサギ(たぶん)が餌をねらいにきました。

けっこうミミズを見かけるので狙っているのでしょう。ぜんぜん逃げません。

新しい木も出てきた。ここには一体何があったのか?

雨水桝の下に砂利をひいておきたい。西表生コンに買いに行く。

1㎥ 11,000円で今日は0.25㎥で3,025円(税込み)。

川砂は比重が2ということなので、0.25㎥は500kgになるのか? 軽トラは330キロくらいが最大積載なのでオーバーだ。
→修正 バケットが重さを図れるもので、250kgを測ったのだろうから比重は関係なかった。

タイヤの空気圧は高くしているのでそんなにへこまなかった。

こんなに余った。どこに置いておこうか。とりあえずこのままに。セメントを作る時もこれを使おう。

15:15 今日はここまで。

それにしても作業には最高の天気が続く。おかげで1日おきに作業できる。雨が降るとテンションが下がるし、西表島に来る気もしなくなるのでほんとありがたい。できることならこのままずっとこの天気で(笑)

作業内容を動画で見るとこんな感じ。たまに歩いているのは切れた根っこを拾っています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事