ブログ 順調に作業すすみました No.67 2020年2月29日 今日は直交クランプ15個をもって船に乗りました。 先日一斗缶を持っていったので中味は現地で入れ替え。 8:30の船に乗り、9:20現地着。早いです。天気もまずまず。 オオギバショウの剪定を。水がたまっています。 旅人がこの水を飲んだことから「タビビトノキ」とも。この水、かなり清潔らしい。 プラダンを取り外します。とても...
ブログ ブロック 3段目まで行きました No.67 2020年2月27日 3日ぶりに行きました。セメントをたくさん使いそうなので2袋をもっていきます。 8:30の船。船内には竹富島の入島料の説明があった。 いいことだよね。これで募金につながると思う。 9:25 現地に着きます。いい天気。 空調服を着ようと思ったら、なんと、バッテリーを忘れてしまった! まったく意味ない。 まぁ今日はさほど暑く...
ブログ 2月なのに軽い熱中症にかかってしまった No.66 2020年2月24日 関係ないけど、近所の仔ヤギ。かわいいんです。 今日は8:30の船です。あやぱに号、ドッグ入りというか動いている気配がしません。 9:20 現地着。今日もいい天気すぎる。 今日は控え壁の2段目の設置。控え壁、本来は3.4m以内に設置しなければいけないらしいけど、1m間隔くらいで設置しています。 控え壁の部分、かなり土が乗...
ブログ 夏のような天気の中、作業 No.65 2020年2月22日 8:30の船で。今日はセメント25kg袋☓2個。乗船は1分前! 9:30到着。いい天気。 控え壁用の型枠が足りなくなって、木材を切断してつくる。 こんな感じ。 作業の内容は相変わらず単純。4段積みたいのだが、2段目で時間がかかっています。それにしても暑くて作業が大変。とうとうTシャツ1枚でやりました。セメントが皮膚につ...
ブログ ブロックをひたすらつむ作業 No.64 2020年2月20日 2/14以来、6日ぶり。やはりまだ腰痛を抱えているので無理はできません。 今日は8:30の船に乗りました。初めてです。なんと2隻体制でした。高校生の修学旅行生と一緒です。 軽トラ、車検が終わったばかりなのにウインカーが早く点滅するので西表島交通に寄ってみたら、電球が切れているのとのこと。 さっと無料で直してくれました。...
ブログ ブロック積みは難しい No.63 2020年2月16日 2/14の出来事だけど、プチ忙しくてアップは2日後に。 8:40の船に。八重山観光フェリーでPayPay払いにしたら1,000円あたった! ラッキー! ちゅらさん2号。あやぱにはドッグ入りなのかな? あやぱに号に乗れなければあえて8:40に乗らず、8:30の船でもいいかな。 9:37 現地着。曇り。今日は雨には降られな...
ブログ ついに財布を忘れてしまった! No.62 2020年2月12日 前回、気合を入れすぎたので案の定2日後にぎっくり腰になってしまいました。8日振りの西表島ということに。 先日の鉄砲雨で、こんなにも水がたまった写真が西表島在住の方から送ってきました。プールですね。困った困った。 さてさて、今日は事件が。8:40の船に乗ろうと8:30に港に着きました。それでチケット売り場の近くで「あれ、...
ブログ ブロック積み、充実しました。No.61 2020年2月4日 今日は朝からやってしまいました。セメントを運ぼうと思ったら、ピンクの台車がない。おそらく船に置き忘れたのだろうということで、1袋だけバイクに積んでいきました。 案の定八重山観光フェリーで預かっていてくれました。良かった。 なんと、珍しいことに8:40の船があやぱに号ではない。故障かな? 9:38 現地着。まずは隣の土地...
ブログ ブロック1個も詰めず。トレーラーハウスの移動 No.60 2020年2月2日 No.60ということで60往復となました。200往復くらいで完成するのでしょうか。それとも300回くらいか… 今日は素晴らしい快晴に恵まれました。船内は高校生かな。手ぶらで西表島に向かう子どもたちが多数。身軽過ぎる。 現地についたら、隣の土地を貸してくださる方が、トレーラーハウスをやはり移動してほしいとのこと。ちょうど...
ブログ 今年一番の冷え込みの中、作業 No.59 2020年1月31日 一週間ぶりに西表島に行きました。先週かなり無理をして膝がいたかったのと、やはり寒いので行く気がしません。この先、また雨が降るかもしれないので意を決して西表島に向かいました。 8:40のあやぱにで。久しぶりに多くの人。コロナウイルス、持ち込む人がいませんように。自分はマスクをしっかりと付けていきました。 9:35、ついた...