手順書 31-4 石油給湯器 2018年1月10日 現在の家についている設備。 あとからガス衣類乾燥機を設置したりしたからかなり複雑。 きれいに工事しているなぁ。 1/15 注文 屋内だと煙突みたいなものを設置しなければいけないので屋外型に。タンクオイルは2m離さないといけないらしい。 それ以下の時は、コンクリートブロックなどを積み、防火措置をとらなければならない。 家...
ブログ マエリスタのピザ釜用物置 2018年1月10日 マエザトに出来たイタリア料理のマエリスタ。 すごくかっこよい建物の隣に不釣り合いであやしげな小屋が。 ピザを焼くための小屋らしい。 聞いたら関係者だけで作ったらしい。だとしたらよくできている。 基礎もしっかりとコンクリートを打っています。 参考になりました。自分の物置はこれを少し細長くしたくらいかな。 扉が参考になる...
経費 ジグゾー購入 2018年1月10日 総計628,057円 ジグゾー 6,223円 ちょうどアマゾンが10%オフをしていたので安く買えた。 ほかのサイトでは木の接続部分を作るのに丸のこを使っているが、ジグゾーのほうが細かい操作ができて使いやすいのではないかと思う。 初めてのBOSCH製品。楽しみだ。...
ブログ 大先輩からアドバイスをいただきました 2018年1月9日 石垣島の大先輩に食事に誘っていただき、いろいろとアドバイスをいただきました。 ご自分で家を建てたり、友達が木造2階を建てたり、生コン会社で働いていたということで、なんでも知っています。 こんなアドバイスをいただきました。 ・ウェルダーのディーゼル溶接機があるといい。 溶接できるだけでなく、停電時の発電機になるから。ディ...
ブログ 寝屋川市役所の仮ナンバー申請の方法 2018年1月9日 寝屋川市役所の市民税課のサイトに詳細がないので、電話で伺った内容を書いておきます。 目的を聞かれたので、「石垣に運び、車検を通して乗る」と伝えたら、「検査目的で許可できます」と回答。 条件は寝屋川市を通ること。期間は5日以内。 受付は1階の市民税課軽自動車税担当、時間は9:00〜17:30。 申請用紙1枚にその場で書く...
参考図書 20万円で自分の小屋をつくる 2018年1月8日 4畳半ハウスを本にするハナシ ① こちらのブログを発見。 実は上のリンク先に出ている「ファイルにまとめて出版社に送った」ものを、縁があって読ませていただいたのだ。 すごく面白くて何度も読み返した。 まさかブログでその内容が全部読めるとはありがたい。 と同時、本になるかもしれないようで。 いろいろなアイデアがちらばめられ...
ブログ 軽トラ探し 裏技 2018年1月8日 こちらの記事に書いたとおり、わざわざ軽トラ買いに大阪まで行く話。 https://kokopelli3.delta-a.net/438/ 大阪の豊富な市場の中で販売される車ならば石垣島で手に入る(軽トラは市場にほとんど出てこないが)ものよりも20万円くらい安く買えると言っていいだろう。 沖縄と違って塩害によるサビはほと...
経費 絶縁抵抗計などをアマゾンで購入 2018年1月7日 計 66,864円 絶縁抵抗を測るだけでもったいないが、まぁ5,000円以下でおさまるならばよしとしよう。 仮設電気のほかに、家作ったときにも測らなければならないし。...